LIIFE STYLE

「参政党の躍進」から考える、スマホ時代のわたしたちと政治

今回は佐藤航陽(さとう かつあき)さんのYoutubeチャンネルより、記事を書いていきたいと思います!

↓下記参考リンク↓

今回の動画では参院選から日本で起きている状況を少し俯瞰的に見た内容となっていました。

近年、トランプ大統領の躍進がなぜ起こったのか?

そして明らかに日本でもその流れは加速し、世界の後を追わざるを得ない状態になっているということ。

政治的な内容で、センシティブな部分もありますが、

世界と日本の置かれている状況を把握するには、

必要な視点だと思います!!

1. 2025年の参議院選挙で何が起きた?

2025年の参議院選挙で、「参政党」という新しい政党が急に注目を集めました。

議席は1つから14にまで増え、

多くの人が「日本版トランプ現象」とも呼びました。

そして、それらは新しい広告となったSNSの力が大きく影響したとされるでしょう。

2. どうして急に人気が出たのか?

スマホやSNSで参政党の演説や意見が広まり、

動画の再生回数は10億回を超えたと言われています。

特に切り抜き動画が話題になり、興味を持つ人が急増しました。

変化を求める気持ち

物価が上がり、将来への不安が強くなった人が増えていました。

そうした不満や心配が、従来の政党よりも参政党の主張に共感を集めました。

わかりやすいメッセージ

「日本人を大切に」「既得権益を壊す」というような、

はっきりした主張は、多くの人に「本音を言ってくれている」と受け止められました。

3. スマホ時代だからこそ必要なこと

今は誰もがスマホを1人1台持ち、情報は感情に直接届きます。

だからこそ、政策や政党は人の“気持ち”に訴える必要があります。

しかし、大切なのは誰かを煽ることではなく、

過去の歴史を繰り返さないために「なぜ自分がそう感じるのか」を振り返ること

つまりメタ認知と言えるでしょう。